寝室を兼ねたタタミの間の壁の1面を手漉きの紙で仕上げました。
材料は名古屋で有名な紙の専門店”紙の温度”さんへ設計者自ら2回足を運び、数時間店内物色の上厳選したモノです。
ネパールの土で染めた(らしい!?)手漉きの紙。色も模様も1枚たりとて同じものがない、僕の好きな”手の跡が残っている”
材料のひとつです。
1枚90p×60pの紙を、ライン状に刷毛で水を塗った後、両側から紙を手で引っ張り、裂くように破るクイ裂き、といわれる手法で4分割した紙をランダムに重ね貼りしていきます。
この壁だけで貼った紙約300枚!
施工は全てHOMとお施主さんご夫婦です。
ご自分たちの建物に工事的にも参加されることで、より一層の愛着感を持たれたのではないか、と思っています。
壁の一部に如庵(犬山に現存する国宝の茶室)と同じ寸法の躙口(にじりぐち)風の隠し扉を作りました。さてその先は・・・・
ご主人が独りになれる隠れ部屋!広さは2畳!
無垢の楓の木のテーブルと掘り炬燵形式のタタミの床、天井は黒色で大きなカーブを描き、狭い狭い!
けれど妙に安心できる空間です。息苦しくならない要素のひとつが階段室に面して開けた高さ15cmの横長のFIX窓。その窓を通して目が合うと、何故か誰もが
笑顔になります。
(OPENHOUSE時実証済み)