2013年11月の記事

<< 前のページ

2013年11月19日(火) 22:23

天空の白鷺

ブラHOM、今回は姫路。

姫路城の平成の大修理が5年前から行われていました。
あの大きなお城ごと全部すっぽりと、仮設の建物で覆い隠し、
完全に室内状態にしての大修理です。

その最上部の屋根の葺き替えや、漆喰の白壁の塗り替え施工現場を、
その仮設の足場から間近に見ることができる”天空の白鷺”という期間限定の施設。
コレは見ておかねばっ!と行って来ました。

  

 



今後決して見ることのできない視点での白鷺城は感激モノでした。


外敵からの攻撃に対し防御するための工夫は、城郭建築の基本であり目的な訳ですが、そんな工夫のひとつに”狭間<さま>”があります。

土塀などに長方形、正方形、三角形、丸形の孔をくりぬき、下から攻め上がってくる敵に向けて、矢や鉄砲を差し込んで攻撃するためのもの。
その攻撃道具の種類によって孔の形が違っています。
長方形は矢(矢狭間)、その他の形は鉄砲(鉄砲狭間)です。
姫路城に合ったのはこんな感じ。



ここには矢狭間は無いようですが、この鉄砲狭間の形、配置は、まるでデザイン的な遊び心があるようで楽しささえ感じてしまいますよね!?

機能だけ考えれば正方形だけで良いと思うんですが・・・
三角、丸を作った理由は何なんでしょうか?

やはり、遊び?デザイン?・・緊迫の戦場に一服の清涼感みたいな・・・?

その時代背景の中でそんな感性があったとしたら楽しいですね。

【補足ウンチク】
孔を覗いてみると、手前から外に向けて口径が小さくなっています。

 

これは”アガキ”という技法で、敵の攻撃から身を守りながら自分の視界を広げる工夫ですが、これもまたデザイン的に素敵です。

実はHOMも狭間からヒントを得た訳ではないのですが、光を効率的に取り入れようとデザイン的に使っています。
こんな感じで・・

 

まったく機能目的は違うのに、時代を超えて何となくの繋がり・・楽しいです。

written by hom [放浪] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]

この記事へのトラックバックPingURL

2013年11月16日(土) 23:23

コンダクター

七猫と暮らす家、HOMとしては「工事監理」という業務の連続の日々です。

 

  

工事監理とは、図面通りに建物が出来上がっているかをCHECKすること。

しかし現場は、刻々と状況変化するナマモノです。図面通りに!という
杓子定規の感覚だけではなかなかうまく進みません。ましてや職人さん
という人が介する作業ですから尚更のことです。

 

  

おまけに出来上がってくると、お施主さんとしても視覚的機能的に具体的に
なってこられるため、想像していたものと違う、といった感覚も出てきます。

お施主さんの納得度を上げることを第一目標にしているHOMとしては、
最優先対応事案です^^

それが例えば、手直し、という結果になった時、その収め方、収まり方に
普段から現場での、工務店監督さん、職人さんたちとのコミュニケーションが
どれだけとれているか、で差が出てきます。

もちろん予算調整(誰の負担か?)を含めて対応する訳ですから、その道筋を
誤ることで現場の雰囲気を壊してしまったら元も子もありません。

  

  

それにしてもこうして写真を並べていると、建築現場というのは本当に
たくさんのプロの方たちが関わって出来上がるんだなぁ、と改めて感じます。

そういうプロの方たちに囲まれて、お施主さん、工務店監督さんと全員同じ
立ち位置で、少しでも良いものを作ろう、というベクトルを共有するために
その時点での状況、空気を読み臨機応変に采配すること。

そう、まさにオーケストラの指揮者(コンダクター)の役目をさせていただく
ことが、「工事監理」の中心業務であり、醍醐味です。

必要なのはまず、技術力より人間力だと思っています。

  

  

現場は最終段階、追い込みです。

   

written by hom [I-house(七猫と暮らす家)] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ

MySketch 2.7.4 written by 夕雨