<< 前のページ | 次のページ >>

2014年5月31日(土) 22:45

突貫!

障害者福祉施設、この種の施設は建物が完璧に完成した時点での写真を添付して、管轄の地方公共団体に開設届を提出します。

今回はそれが開設日の1ヶ月前までにということで・・・

7月1日開設なので・・・

5月末完成!!
および備品を入れての写真撮影まで!!

建前してから2ヶ月無い!!
70坪!!

ということで、久しぶりの突貫工事。

  

    







後戻りする余裕などないため、

使用建材の最終CHECK,それらの取合い・見え掛り、仕上げ、色決め等の決定事項etc.etc.
HOMのするべきことは、先行して早め、早めの図面提出・打合せ・承認。
ほぼ毎日の現場通いで、取合い・仕上げ精度のCHECK&修正・検討・指示・・・


目まぐるしく変化していく毎日の連続でした。


とは言いながら、ゼネコンの若い”やり手”監督氏の見事な段取り・采配のおかげで、それほどの突貫感もなく、数日の余裕を持って無事書類提出できました。

監督氏と各業者職方さんたちとの息の合ったチームプレーは、来月始まるSOCCERWorldCupの日本代表も見習うべきいい見本になるかも!?です^^

written by hom [福祉施設vol1] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]

この記事へのトラックバックPingURL

2014年5月22日(木) 20:22

東京で所用があり、それが終わってからの4時間だけのブラHOMをしてきました。
いつもと同じ坂道・階段を絡めた都市放浪ミニバージョン。

もうそろそろ夕方?のPM4時頃東西線早稲田駅をスタート!

早稲田大学北側を流れる神田川沿いから、高低差15Mの目白台に上る胸突坂。

   坂の途中に休憩所がある^^

名前の通り、鼓動が速くなるくらい急な長い坂です。
樹木がうっそうと茂り、一瞬都会を忘れます。


上りきった高台で東京カテドラル聖マリア大聖堂を発見!

1964年完成の丹下健三氏の作品です。

 
 

凄い!・・・何だこれは?・・・
夕日を浴びて神々しく静かに佇むその存在感は圧倒的でした。

恥ずかしながら、建物を見て自然と涙が出てくる、という経験は初めてでした。


感動の余韻を引きずりながら、幽霊坂へ。

  

その名の通り、ここもまた都会を忘れる静かな緑溢れるスポットでした。

最後は、ゲリラ豪雨に遭遇しながら東京の由緒ある花街、神楽坂を通って帰途に着きました。



今回はミニバージョンでも内容濃かったです!

written by hom [放浪] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]

この記事へのトラックバックPingURL

2014年5月12日(月) 22:00

七猫と暮らす家、完成です!

七猫と暮らす家、外構工事が完了し、総合完成です!

足かけ2年に及ぶ工事でした。

これからは植物を心から愛して止まないお施主さんの手にかかり、

ますます素敵なお庭になっていくことと思います。

 

 

  

 

和室前のもみじ、晩秋が楽しみです^^

written by hom [七猫と暮らす家] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]

この記事へのトラックバックPingURL

2014年4月9日(水) 22:23

現実現場!

春の入口の青空の下、福祉施設、現実現場^^で建前でした。

事務所内でのシミュレーション(?!)のおかげで、作業もスムーズでした。

 
 
 

やっぱりホンモノはイイ!

written by hom [福祉施設vol1] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]

この記事へのトラックバックPingURL

2014年3月31日(月) 10:35

自慢のお庭&別宅

七猫と暮らす家、今年に入って外構工事を進めています。

 

動線、使い勝手を熟考

素材を吟味

植栽も圃場まで出向き、じっくりと選定

etc.etc.・・

お施主さんこだわりの自慢のお庭ができそうです。

その中でも待望の、七猫のうち五猫が暮らす”別宅”の完成です!


  

七猫は3つの派閥に分かれていて(2つの派閥はシングルですが・・)、それぞれが別居生活をしなければいけません
昨年末完成した”本宅”の違うエリアに一猫ずつ、残りの最大派閥五猫はこの”別宅”です。

  

どの派閥もなんとも幸せそうです^^

written by hom [七猫と暮らす家] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]

この記事へのトラックバックPingURL

2014年3月4日(火) 22:56

プレ建前

福祉施設、一足早く3月初めの大安吉日、HOM事務所内で建前です!

 

 



工事(!?)が進むにつれ、全体的に丈夫になっていくのがわかります。

意味のあるバランスの取れた建物の骨。

本物と同様、完成品は美しいです^^

written by hom [福祉施設vol1] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]

この記事へのトラックバックPingURL

2014年2月26日(水) 23:00

やさしく、暖かく・・・

新しい現場が始まりました。



障害者の方たちのための施設です。

詳しく言うと、

障害者総合支援法に基づく障害福祉サービスの内《生活介護事業所》

児童福祉法に基づく障害児通所支援事業所の内《放課後等デイサービス》

の2つの機能を持つ複合福祉施設です。


障害者の方たちのケアに本当に真摯に取り組まれているオーナーさんたちと協働し、

緊張感を持ってクオリティーの高い、そしてやさしく、暖かい建物を目指します。

 
  

written by hom [福祉施設vol1] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]

この記事へのトラックバックPingURL

2014年1月1日(水) 08:00

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます!2014年になりました。

恥ずかしくて言い訳などできない程、ブログもHPも更新ができないでいます...

しかし!HOMは生き延びています^^

今年はせめて言い訳ができるぐらいは発信していきたい!(to、imaha、omotteimasu)

今年もよろしくお願いします!

          

written by hom [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]

この記事へのトラックバックPingURL

2013年12月13日(金) 23:11

神頼み!

ブラHOM2013の締めは東京。

東京で大学生活を送る息子の就活状況のCHECKを大義名分に、
オトナは年末恒例、自己満足の文化の日^^

*まずは上野の森へ。
 

国立西洋美術館はいつ来ても重厚かつ洗練されています。

*上野から歩いて谷中〜根津へ。
博物館動物園駅
  はん亭

実はこの辺り、3年前に亡くなった父親の生まれ育ったところ。
DNAのなせる業なのか、ぼくもそれなりのホーム感が感じられます。

*旧万世橋駅高架下を商業施設に改装したマーチエキュート神田万世橋へ。


歴史を感じる空間の中に、趣味・嗜好性の高いSHOPたち。東京ならではの雰囲気です。

*神田神保町で古書店街を物色しながら、老舗の喫茶店の名物メニューで腹ごしらえ。
 喫茶さぼうる ナポリタン!

*御茶ノ水界隈坂めぐり
     
雁木坂、紅梅坂、新坂、幽霊坂、淡路坂、妻恋坂 

 再開発ビル前広場のオブジェ”飛翔”のイメージだそう。結構好きです。 

*最後は次男の大学受験合格の神頼み^^で湯島天神へ。
 神様も大変・・・

written by hom [放浪] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]

この記事へのトラックバックPingURL

2013年12月10日(火) 23:20

ご入居

七猫と暮らす家、予定通りの晩秋完成です。

  

タイトな日程の中、恒例のOPENHOUSE&完成写真撮影はやらせていただきました。

WORKS掲載前に少しばかりご紹介...

  

   

そして、ご入居。

「山超え谷超え、やっと素敵な家にたどり着きました。暖かく、快適です。」
とのご感想・・・何よりです。

もちろん猫さまたちもご入居。1/七猫の”みるく”クン、快適なご様子^^

  

written by hom [七猫と暮らす家] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ | 次のページ >>

MySketch 2.7.4 written by 夕雨